top of page
検索
  • miekotado

田所美惠子作品展『パリ ふたつの静物』開催のお知らせ

今回のJCIIフォトサロンでの個展は、1993年に数寄屋橋の富士フォトサロンで初めての針穴写真展『空き缶利用のレンズなしカメラがとらえたパリ』を開催してから、私にとって30年の節目の年の開催となります。


タイトルの『ふたつの静物』とは、野菜や果物の「静物」とパリのストリート・スティルライフともいえる、「ショーウィンドー」のことです。前者は17世紀にカメラ・オブスキュラを使用して描いていたとみられる静物画から着想を得た絵画的な写真です。後者はパンフォーカスに着目し、ショーウィンドーの内側のオブジェとガラスに映りこむ対面の建物を同一のピントで一つの画像にした作品で、写真が拠り所とする一点透視法を強く意識させるものです。


1カットの撮影に30分ほどかかる静物と、日曜午前限定の「シャッターチャンス」を三脚なしで撮影したショーウィンドー。どちらも手間暇と試行錯誤の末に手に入れたネガは、たとえ完璧なものでなくても愛おしく、それを自分の手でプリントすることは私にとって何事にも代えがたい喜びです。


なお、会期終了後には展示作品全52点が日本カメラ財団JCIIフォトサロンに収蔵されます。

この機会にオリジナルプリントを会場で是非ご覧ください。


詳細は下記のJCIIフォトサロンホームページをご参照ください。

日本カメラ博物館 JCII Camera Museum:田所美惠子 作品展 「パリ ふたつの静物」 (jcii-cameramuseum.jp)








閲覧数:26回0件のコメント

最新記事

すべて表示

これまでにないほど暑い9月に開催された展覧会でしたが、10月1日に無事終了しました。会場には多くの方々に脚を運んでいただき、オリジナルプリントをじかにご覧いただいたことに心より感謝申し上げます。 今回展示した作品は2つのシリーズ「静物」と「ショーウィンドー」から選んだものです。 そのうちの野菜果物の静物は、8x10の改造カメラで撮影し、フィルムを密着プリントしたことで、針穴写真の画像の中でも最良の

これまで多くの方々にご覧いただき誠にありがとうございました。1か月間の会期も残すところ1週間となりました。 写真の発明から150周年にあたる1989年のパリで偶然出会った針穴写真は、それまで漠然と描いていた黒白写真を撮り、プリントしたいという私の夢に、はっきりとした方向性を与えることになりました。 針穴写真はカメラ作りからプリントまですべて自分の手で創り出すことができますが、私はとくに暗室の中でプ

bottom of page